受付時間
9:30~18:00
定休日 
土曜・日曜・祝日

お電話でのお問合せ・ご相談はこちらへ

03-3835-4864

継続サポート契約

『労務サポート&パートナーズ』の継続サポート契約は、事業主さまや人事労務のご担当者さまが日々行っている労働・社会保険業務や労働法関連のサポートを継続して行う会員サービスです。

人事労務で行なう役所への届出業務は非常に多くあります。社会保険(健康保険・厚生年金保険)や労働保険(労災保険、雇用保険)だけでも年間を通じ様々な届出をする必要があります。それに加え各種保険の保険料率の変更、届出の運用方法の変更、労務管理をする上で逃してはいけない重要な法改正など、常に労働・社会保険や法律について最新情報を得るアンテナを張っておく必要があります。

 当初は社内でもうまくこれらの流れが機能していても、労務担当社員が退職等で抜けてしまうことで一気に停滞し、機能しなくなってしまうということがあります。出来ればその部分のリスク回避したい、社員の生産性をより高めるためそれらの業務は外部の専門家に任せたいという企業様は多くいらっしゃいます。

『労務サポート&パートナーズ』ではそのようなニーズの企業様に対し労務業務のサポートをさせていただいております。

サポートを求めていらっしゃる業務範囲も企業様により異なります。このようなことから企業様のニーズに合わせ、

・労務相談と労務情報のご提供(ライト)

・ライト+手続き業務(スタンダード)

・スタンダード+就業規則本則作成・改訂(アドバンス)

という3つのプランをご用意しております。対役所への申請・届出は運営しております社会保険労務士事務所が行います。これにより労働・社会保険関係や各種労働法関係の情報は私共がアンテナとなり、また時にペースメーカーとなり事業主さまやご担当者さまにご案内しますので、ご自身の他の業務に集中することが可能になります。

継続サポート契約の特徴

ニーズに合わせたプランをご用意

継続サポートでは昨今、様々な場面でよく目にし、耳にするサブスクリプション(サブスク)と同じ感覚です。月々にサポート料金をお支払いいただき、弊所が企業様が選択されたプランの範囲の業務をサポートさせていただくという流れです。

 これまでの顧問契約というと大ごとでとても重い響きですよね。また顧問契約を結ぶといってもどこまで聞いていいのか、どこまでの事をしてくれるのかというのが曖昧で委託する側である企業様にはとってはわかりづらいと思います。

『労務サポート&パートナーズ』(石嶋経営労務管理事務所)の継続サポート契約はサポートさせていただく範囲別にプランをご用意しておりますので、企業様のニーズに合わせてプランをお選びいただけます。これによりどこまでが依頼できる範囲の業務なのかも双方で明確になります。

また、基本サービス以外に

・定期的に会社に来て欲しい

・確認したいことがあったが、業務時間外になってしまった。業務時間外も対応してくれると助かる

・雇用契約書も作成して欲しい

というお客様のニーズにお応えする形でオプションもご用意しております。

 

手続までの時間が早い

 従来の手続きは紙ベースが中心でした。企業様からの書類のお預かりから役所への申請、届出完了後の書類の返戻までほとんどを郵送で行なっているため、かなりの時間を要しておりました。

『労務サポート&パートナーズ』(石嶋経営労務管理事務所)では電子申請や各種クラウドサービスなどを活用することにより、物理的な郵送の機会を無くしております。これにより郵送分の時間が削減でき、1手続に要する時間の短縮も可能となっております。結果、各社員さまに手続き後の書類等を早くお届けすることが出来ます。

お客さまファースト!!

 労務管理においては、わかりづらい法律用語や労働・社会保険の運用ルールがあったりで困ることが結構あります。年金事務所やハローワーク、労働基準監督署から直接会社に連絡があり対応に苦慮することもあります。

そういった場合にも私共が真ん中に入り役所の対応をします。また役所からの連絡をわかりやすく事業主さまやご担当者さまにご説明させていただきます。

継続サポートの料金表

Ⅰ スタンダード ※1 20,000円~
Ⅱ アドバンス ※1 23,000円~
Ⅲ プレミアム 35,000円~
時間外延長対応(平日18:00~20:00) 5,000円/月
定期訪問特約 10,000円~

※1 社会保険の定時算定と労働保険の年度更新は別途顧問料金の1か月分となります。
 

新規開業(1年未満)企業様限定プラン

報酬 15,000円/月
適用条件 4名様以下(事業主様+全社員様)
契約 ※1 1年
サービスⅠ スタンダード、新規適用(労保・社保)
サービスⅡ 社保算定、労保年度更新 各1回

※1 2年目以降は顧問契約料金表に基づき通常報酬になります。

継続サポートご契約までの流れ

お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。

お問合せ【無料】

「お問合せ」フォームから『継続サポート』を選択いただきお問合せ内容を入力ください。


 

お問合せのご回答【無料】

STEP1でいただきましたお問合せのご回答をご希望の形式で行います。
メールでのご回答:私共の回答により、さらにご質問があった場合、再度メールでのやり取りがある場合もございます。

電話でのご回答:直接ご回答させていただきます。

 

サービスについてのご提案【無料】

STEP2の回答により、私共のサービスによりご関心をいただきましたら御社のニーズに合わせサービスのご提案をさせていただきます。

御社の社員数や現在の運用方法についてヒアリングさせていただき、私共のサポートによる効果などをご案内いたします。

お見積り希望の場合、このSTEPにてご提示させていただきます。(お客さまのニーズに合わせてサービスを選択いただくアラカルト方式のため、すぐに料金がお示しできます)

 

ご契約【サービス開始後、有料】

正式にサービスのお申し込みをいただきましたら、ご契約書を作成させていただきます。

ご捺印をいただき、正式に契約締結となります。

これまでの社内運用と変わる場合もあるため、事前にデータのお預かりなどについてや今後の運用方法についてお打合せをさせていただきます。

社員情報の確認とシステム投入

お客さまの方で管理されている社員情報をご提供いただき、その情報を私共で利用している労務管理システムに投入します。今後の労務手続をスムーズに行うための重要なステップとなります。このシステムを利用し役所への手続き(電子申請)や労務管理を行っていきます。

本格運用開始

社会保険や雇用保険、労災保険の各種届出や労務管理についてのサポートは私共でサポートいたします。

入社や退社、育休や報酬変更など労務上の動きがありましたらご連絡ください。私共で対応させていただきます。

ご連絡方法や各手続きのご依頼方法は、お客さまの最適な方法をお打ち合わせにより選択いただき、その方法で行っていきます。

chatworkやZoomを利用し、画面を通したミーティングも対応可能です。

いかがでしょうか。

このように、『労務サポート&パートナーズ』の継続サポートなら、担当者様の生産性向上や事業主様ご自身の業務への集中が実現できます。
継続サポートに興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せはこちら

03-3835-4864
受付時間
9:30~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

お問合せはこちら

お電話でのお問合せ・ご相談

03-3835-4864

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

アクセス

住所

〒110-0016
東京都台東区台東3-31-8 岸ビル3F

■JR御徒町駅南口2より徒歩10分
■東京メトロ日比谷線仲御徒町駅1番出口より徒歩5分
■都営大江戸線新御徒町駅A2出口より徒歩4分

受付時間

9:30~18:00
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

定休日

土曜・日曜・祝日

お役立ち情報のご案内

おすすめコンテンツ
お役立ち情報をご提供しています。ぜひご一読ください。
勤怠管理が必須になる、時間外労働の上限規制について
有給休暇の年5日の取得義務化について【罰則付き】
担当事務所員が退職したら、対応できる者がいなくなるという不安をお持ちの方へ