運営:石嶋経営労務管理事務所@東京都台東区
〒110-0016 東京都台東区台東3-31-8 岸ビル3F
受付時間 | 9:30~17:30 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
当事務所サービスをご利用いただくまでの流れをご説明します。
もしご利用までの流れにご不明・ご不安な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
まずは、お電話か、このホームページのお問合せフォームから、お問合せください。
丁寧に分かりやすくご案内させていただきます。
無料診断・相談では、既に求人票を出されている会社様であれば、先に求人番号をお聞きした上で、当事務所で求人票を診断いたします。
その結果をお示しし、あなたの会社の求人票の弱点をご説明いたします。
また同時に改善点についてもご案内いたします。
まだ求人票を出したことが無い場合は、求人票について今後のご希望をお聞きします。またハローワークインターネットサービスで出来ることなどについてご案内いたします。
もちろん、他にも気になることや疑問点などあれば、お気軽にご相談下さい。
初回相談は、
で行っております。
無料診断・相談にご納得いただけましたら、お申し込みください。
求職者の興味を引く理想的な求人票を作成するための、もっとも大事な工程です。
ヒアリングシートを利用し、あなたの会社の事を詳細に確認させていただきます。
機械的にご回答いただける内容もあれば、深く考えてしまう質問もあるかもしれません。
ただ工程を経ることで、求人票作成のためだけでなく、自社の事を再認識できたと大変満足される経営者様もいらっしゃいます。
このくらいしっかりとした情報を求人票化することで、自分の会社がアピールできて、求職者に響く求人票が完成するのではないかと思います。
お忙しくヒアリングの時間が確保できない会社様については、事前にヒアリングシートをお渡ししておいて期限を決めた上で記入していただくという形でも大丈夫です。
会社の情報を当事務所で把握したら、モデリングという手法を使い、あなたの会社にとって理想的な求人票を作り上げていきます。
最終的に入力項目ごとに設定された文字数制限以上にならないよう、最大限あなたの会社をアピールできるよう作成していきます。
作成が完了しましたら求人票案を納品させていただきます。
納品されましたら、求人票の内容についてご確認をお願いいたします。
ご提案した求人票に問題が無ければハローワークインターネットサービスへの登録申請となります。
まだ一度もハローワークインターネットサービスを利用されたことがない会社様については会社の登録から行います。
基本的には求人票案の内容をハローワークインターネットサービスの入力欄にコピーアンドペーストして登録作業を進めていただくことになります
ご希望によりオプションとなりますが、当事務所で登録作業を承ることも可能です。
ご希望の会社様はお申し付けください。
登録申請が完了すると、ハローワークの担当者による内容チェックがありますので、実際に反映するまでに多少のタイムラグがあります。
反映状況については当事務所でもチェックしております。
求人票の登録申請手続きは、以上で完了です。
求人票は実際ここからがスタートとなります。
求職者からの応募の反応を見ながら、ご契約期間内で求人票の表現内容やワードの見直しなど微調整のサポートをいたします。
〒110-0016
東京都台東区台東3-31-8 岸ビル3F
■JR御徒町駅南口2より徒歩10分
■東京メトロ日比谷線仲御徒町駅1番出口より徒歩5分
■都営大江戸線新御徒町駅A2出口より徒歩4分
9:30~17:30
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
土曜・日曜・祝日